木づくり講座
こんにちは!
先週の土曜日に山形市森林整備課主催の『木づくり講座』に娘と一緒に行ってきました。

講師は以前ブログに書いた「家具工房MOKU」さん!
親子でクリスマスツリーをつくろう!という情報を見て即決しました!
そして緑環境税を使った事業ということで無料で参加出来ました。
ありがたいです♡
まずスライドで山形県産材について学んだ後に作り方を教えていただきました。
ツリーになる土台は三種類あったのですが、娘は「ナラ」をチョイス!

そしてツリーに使う木材がこちら~♡

これだけの種類の木材!!
私はライジンボクに惹かれてしまいますが、皆さんはどの木材が好きですか?
好みが分かれそうですね♡
これを紙やすりで削ります。

削らなくても十分手触りが良く感じますが、やはり削るともっと手触りが良くなるんですよね~♡
てっぺんにのせる星形のくるみ木材は電動のこぎりで切ります!

母は電動のこなんて学校の授業以来で不安だったので、渡邊さんにサポートしてもらいました。

娘の表情がいつになく真剣です。笑
やすりでなめらかにしたり、角を丸くしたらヒートペンで絵や字を書きました。

ソリをひくトナカイとプレゼント。
サンタが不在だけどまぁよしとしよう。笑

最後に好きなように組み立て。
完成!!

左は先生の作品。
木の先端に穴をあけてくださってたので、帰ってからオーナメントを飾りました。

うん、いい感じ!!
その年によってオーナメントや飾りを変えて楽しめそうです!
それに、つみきのように遊べるし♡
いい体験と物をいただきました♡♡
山形市産材を使った補助金もありますので気になる方はお問い合わせください。
ではまたー!